- 2025-08-28
- ブログ
朝礼・・
お世話になっております、Norrisエンジニアリングです。 そう今日は、朝礼のお話で この業界も 大なり小なり現場の大小にかかわらず、朝は朝礼が行われます。
まあ、ゼネコンやある程度の規模の現場ですと、大がかりになるんですが(人数が多い時など) で 最初の新人の時代は、所長なり、先輩の言ってる事を横でボケーっと聞いている
だけでしたが(それもどうかとおもいますが!)が しかし 多分そのような態度だったんでしょうが、そこを見逃さず、当時の所長だとおもいますが、
まあまあ 今にして思えば 他の方々に気合を入れるためでしょうけど!? 突然油断していると、 おい○○ 聞いてるのか! っと 突然の攻撃モードで、(お前がそんなんだから
現場内が汚いんだ、ただボケーっと歩いているから、歩きながらまわりを見る事もできないんだろうが、!!!! 自分が歩いた後にゴミの一つもないか! たしかめながら歩け)
って怒られます (え~ いつも歩いたらだらだら歩くなって起こるくせに、走っている事が多いので見てらんねいよと)心のなかで、かなり思ってました。
今の時代なら 完全に次の日きませんね(笑) だだ 当時の 朝のこの風景で、自分達新人は、この行事を 密かに 隠語 で いけにえと称し
今日のいけにえは・・・・ と朝礼前にぼそぼそっといっていたのをおもいだしました、
ただ、ありきたりですが、朝礼は大切でして、 沢山の人で1つの物を作るので、やはり ある程度の意思疎通は大切です、また 朝礼を行う側も、よりわかり易く、また限られた時間で伝える事
を考える事によって、コミニケーションの仕方を工夫していきます。
そうした努力が、職員・職人 双方の技術の向上に役に立っているとおもいます。(稀に響いていない人もいますが?・・・・)
それではみなさん今日もご安全に~